SSブログ

仕事の参考書 [ひとり言・ぼやき]

正直。。。うんざりしてしまう時があります。スタッフ達の自己主張に。。。
幸いにも、メインスタッフは口を出す時は、正論も多く議論も出来るのですが
中間スタッフは、自分の部署に置ける立場でしか考えません。
まあ、中国だからって言ってしまえば終わりなんですが、日本でも同じような事は起きてます。
但し、自己主張が強烈な分(声がデカイ、一方的に喋る、相手のことはお構いなし)印象が強くなります。

オイラは、日本では営業職を長くやってました。生産技術・資材も少しやりましたが製造(工場)での勤務経験はありませんでした。
そこで赴任した頃に読んだのがこの本

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

  • 作者: エリヤフ ゴールドラット
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2001/05/18
  • メディア: 単行本
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

  • 作者: エリヤフ ゴールドラット
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2002/02/23
  • メディア: 単行本
 

4巻目(題名は異なる)まで読みましたが、工場管理という点では2巻目まででも非常に参考になりました。通常の生産管理や品質管理の手引書・参考書ではなく、小説として描かれているので、この点もオイラには理解し易くありがたかったです。当たり前の事の用に書かれていることなんですが、今までの自分の考え方と比較すると、随分と考え違いをしていたんだな~って反省が多かったです。

TOCの本なのですが、このTOCの代表的な考え方に全体最適という考え方があります。なるほど~って考え方なのですが、何故か部分最適に走りがちな人が多いです。今のオイラのスタッフ達はは最たるものです。このほかにも、WIN-WINの考え方、基本ではドラム・バッファ・ロープ。。。作者が日本人をおそれ、日本翻訳を拒んで、翻訳版の発売が遅れたと書いてありましたがなるほどと、チョッピリ思いました。

全体最適って?部分最適って?

例えば、車のチューン。。。エンジン出力ばかり上げたって、タイヤ・足回り・ブレーキ・駆動システムがノーマルだと、結局パワーが生きません。部分部分をいくら良いものにしても、結局は一番弱い部分が全体性能を決めてしまいます。例え話だと分かり易いのですが、普段の生活や、会社でも部分最適に無駄な力を使っている事って多いです。

でもな~~ある程度までこういった事が理解できる中国人って、今の上海なら起業家になるわな~

まして、うちの会社に入ってくるスタッフに、そこまで望むってのは所詮無理な話のような気もします。(中小企業&並みな給料)

 

後、3ヶ月ちょっと、まだまだやる事多そうです( T (エ) T )

 

(*^-^)σ たまには真面目な事も書けるじゃんって思っちゃったら、ポチッと!


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 5

ぽん太

それって・・・ニッポンも例外じゃないような・・リストラと外注化で利益上げても・・足腰弱くしてるだけのような気がする・・。
by ぽん太 (2005-09-24 07:50) 

lingnam

>今の上海なら起業家になるわな~
このコメントに思わず頷いてしまいました。
大局を見渡せる人なら今の中国なら独立できますものね。
くまさん、あと三ヶ月、加油!
by lingnam (2005-09-25 16:07) 

くま

ポン太さん、lingnamさんナイス&コメントありがとうございます。

◇ポン太さん
 大手企業優先の日本経済においては、全体バランスという点では
 中小企業及び単純作業業務においては、厳しい状況だと思います。
 現在、好調といわれている中部地区ですが、一時帰国をするたびに
 外国人労働者が増えている事に驚きます。
 今後の高齢化社会・人口の減少(内需の減少)を考えると
 日本は、他国に比べて何を強みに出来るか?政府にはとても頼れず
 企業個々が結局は考えるってことで進んでると思います。
 世界で一番進んだ社会主義国の日本も、更に進んだ平等の国になるか?
 自由資本主義の差別化社会になるか?
 厳しい世の中になっていくのは事実のようです。
◇lingnamさん
 は~い、頑張りますよ~
 昨日も、会社やめて、故郷に帰って、小さな商店をやるという話を
 聞きました。仕入れルート・資金繰り他 ???大局も見れそうもない^^;
 こんな人でも、運が良いと、経験しながら出来ちゃったりするんですよね。
 失敗する人も多いけど。。。(; ̄ー ̄A
by くま (2005-09-25 23:17) 

sanbonmatsu

今度、読んでみたいと思います。
でも、文庫本はないのかなー。
by sanbonmatsu (2005-09-26 23:21) 

くま

◇sanbonmatsuさん
 是非読んでみてください。
 何気なく書いてあるんだけど、すっごく新鮮に感じました。
by くま (2005-09-29 02:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0