SSブログ

冬山登山装備 [登山]

生活習慣病の改善を目的として始めた山登りでしたが、これが実に楽しくて気持ちが良い。
2018年8月末から初めてたのですが、12月になると山には雪が降ります。鈴鹿とかの1,000mそこそこの山でも、場合に寄れば結構な雪の量でした。また、それが綺麗だし、歩くのも楽しいし。。。
こうなると、冬のアルプスとかも行きたくなります。そこで問題になるのが登山道具です。雪山って、登る為の道具をそろえるためにかなりのお金が必要になります。

始めに紹介するのが厳冬期登山靴です。
2018/12/08の当ブログにも書いたとおり、スポルディバ ネパールエボが欲しいと考えていました。現在の価格は税込み75,350円(オンラインショップカモシカ)1年が経過した現在なら、エボの上位モデルであるキューブが欲しいですね。厳冬期登山靴に求められる性能は、防寒と安定してアイゼン活動ができる堅い靴底・ワンタッチ取り付け用のコバなどです。

当たり馬券で、スポルディバを狙ったのですが上手く行くはずもなく、そんな中で海外通販のtrekkinnを覗くと厳冬期登山靴がずいぶん安価に売られているではありませんか!!
スカルパ等いろいろなメーカーがかなり安価でした。私は、怪物みたいに足が大きい為、実は厳冬期登山靴は好日山荘の店頭には、履ける靴がありませんでした。この通販、さすが海外です。私より大きいサイズもまだありました。
予算の少ない私でも、手が届きそうな靴もあり、衝動買いで(*^-^)σぽちったのが
akuモンタニャードGTX
aku.jpg
送料込みで33,264円でした。
※日本郵便で送るのが必須です。DHLだと早いですが、送料が高いし100%関税を徴収されます。

この靴、日本でも当時に特売してましたが、それでも税抜き42,000円でした。trekkinnかなり買い得です!
以降、trekkinnを中心になんとかリーズナブルに道具を購入した結果が...
kuma.jpg

小物や、ベースレイヤー・ミッドレイヤーは除きますが、10万余りでそろえました。
冬山装備.png
ワークマン中心でそろえるよりかは高価ですが、かなり安価に揃ったと自己満足しています。

本当は、スポルディバネパールキューブに、グリベルのアイゼン履いて、アークテリクスに身を包まれたいのですが...この4点だけで20万を軽く越えていきます。30万円コースですね。
いつかきっと!!大穴ゲットして爆買いするぞ!!


nice!(5)  コメント(0) 

チェーンスパイクケース [登山]

チェーンスパイクは、雪山登山の際に、アプローチで重宝しています。履きやすく、脱ぎやすく便利です。
また、100均ポーチはリュックの荷物を整頓する為に重宝しています。
◆救急ポーチ
◆修理用具ポーチ
◆レスキューポーチ
◆着替え袋
◆調理器具ポーチ などなど
空のポーチもリュックに一つ入れています。 従って、100均に行くと良い形状・大きさはないかと?物色しています。 今回、目に留まったのは、バニティーポーチ!色はブラックの他にグレーがありました。 見た瞬間に、モンベルのクランポンケースに似ているなって思いました。手にとって、中を確認すると、裏地に樹脂コーティングしてありました。「チェーンスパイクのケースにぴったりじゃん!」 Made in china(Made in P.R.C)にて、縫製が危ういとか、歪だとかは仕方ないです。なんせ、税込み110円ですから。 防水性など試したいと思います。

今回、seriaで見つけたバニティーポーチ
003.png

チェーンスパイクがジャストサイズで収まります。
002.png

ちなみに、モンベルのプランポンケースL 税抜き1,715円です。今回のポーチの約2倍の大きさ
004.png

中には、モンベルのワンタッチアイゼン
001.png

アイゼンはドイツ語、クランポンは英語・フランス語です。意味は同じ雪山用の滑り止め金具です。

100均品とは思えない収まり感です。((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))
005.png


nice!(4)  コメント(0) 

能郷白山 [登山]

福井県と岐阜県の県境にある、標高1,617mの日本二百名山です。
豪雪地帯の山なので、例年だとこの時期には登れませんが...今年は暖冬です
雪が少なく、非常に登り易かったです。

この山は、登山口に着くまで、能郷谷からのアプローチ林道歩きが1時間と長いです。
登山口からは、いきなりの急登!前山までの1時間程度は、しんどい登りが続きます。
000.jpg

前山まで登ると、左側に能郷白山が現れます。 002.jpg

能郷白山山頂までは、直登です!山も空も綺麗!
003.jpg

山頂からは、荒島岳・白山・別山がめっちゃ綺麗に見えました。
004.jpg

徳山ダム
001.jpg

nice!(4)  コメント(0)